レターパックプラス・ライトは日時指定に対応しておりません。日時指定をご希望のお客様は他の配送方法をお選び下さいませ。
-
EVERGREEN エバーグリーン 佐藤ジグ 140g サトウジグ 140g
¥1,870
【圧倒的な操作性がこだわりの高集魚ジグ。渋くても釣果を絞り出せる、佐藤の切り札】 近代ジギングの大家でありスローピッチジャークの生みの親である 伝説のジギンガ―・佐藤統洋完全監修。「フォールが速く、小さい力のジャークで動かせる、扁平なロングジグが欲しい」。そんな佐藤の欲求をトコトン追求したのが、このサトウジグだ。 二枚潮などの潮が悪い状況でもスピーディに底取りができ、そして狙った動きを演出して誘うことができる圧倒的な操作性にこだわり、「上げ(ジャーク)」「下げ(フォール)」双方向に水抜けの良いノーズ&テール形状、かつ魚影が薄い状況でも視覚効果による高い集魚力で広範囲から魚を引き寄せてくれる扁平ロングシルエットを条件にデザイン。 つまり「潮が悪い」「魚影が薄い」……そんな渋い状況でも釣果を絞り出せる切り札、それがサトウジグのコンセプトなのだ。 細部の形状の詰めは船上で行い、佐藤自ら手削りで性能を理想レベルまで磨き上げた原型を製品に。「自分の中では最高の出来。」と佐藤。 浅海・中深海の様々な魚種の攻略において、更なる釣果を叩き出すポテンシャルを持つ、凄いジグが完成した。 Length:19.3cm Weight:140g
-
EVERGREEN エバーグリーン AMAZON アマゾン【ボーンモデル】
¥2,530
シーバスを始めとするソルトウォーターターゲットが、コノシロなどの大型ベイトを捕食している状況下において劇的な釣果を叩き出すビッグペンシルベイト・アマゾンに新展開。 エバーグリーンシーバスプロスタッフ・オヌマンこと小沼正弥氏の熱望を受け、 より高浮力&高硬度な乳白色のナチュラルABS樹脂素材…… 通称"ボーン素材"をボディに採用したカラー群が、この度追加ラインナップ。 ボディの浮力が増したことで、アクション時の水押しやスプラッシュが若干パワ―アップするとともに、硬度が高くなったことで、最大の特徴である首を振るたびに鳴るあの"カチーン!"と強烈なサウンドがより甲高く響く仕様。 アクションやサウンドの違いから、テスト釣行では透明のABS樹脂素材を使用したものに反応がない状況でボーン素材カラーにバイトが連発することも。タフなビッグシーバス攻略の新たな一手として、ぜひご活用ください。 Type:Floating Length:160mm Weight:43g
-
EVERGREEN エバーグリーン Combat Rat コンバットラット
¥4,950
【水面を複雑に掻き回してビッグフィッシュを騙し切るサーフェスウェイクベイト】 USプロのジャスティン・カーが本気で勝つためにデザインしたトーナメントウェポン、コンバットラット。 その見た目のイメージとは裏腹に、釣るために様々なギミックを搭載した実戦至上主義の塊。 バルキーなハード素材の2支点可動式・ディンプル構造ジョイントボディ、ボディを連結する2枚のデュアル金属プレート、ソフトマテリアルの細身ストレートロングテール…… これらの異質な組み合わせが創造する「波動」「引き波」「サウンド」、さらには水面を複雑に掻き回す「泡」や「渦」を利用してビッグフィッシュを騙し切るサーフェスウェイクベイト。 【幅広いスピードに対応するトーナメント仕様】 ビッグサイズのウエイクベイトは水面をゆっくり巻くものという一般的なイメージにとどまらない、スローからファストまで幅広いリトリーブスピードに対応する実戦仕様。 「トーナメントではできるだけ速く広くエリアをカバーしたい」が「ここぞというスポットではバスをじらすような使い方もしたい」というジャスティンのこだわり。 さらに、リトリーブだけでなくロッドアクションにも機敏に反応。トゥイッチングでのテーブルターンも華麗にこなす。 また、リトリーブスピードに応じて段階的にサウンドが変化。巻き速度の変化と音の変化の相乗効果でリアクションバイトを激しく誘発。 Type:Floating Length:150mm Weight:66g(2oz class.) Hook:フロント #1/0,リア #1
-
EVERGREEN エバーグリーン Nelmezzo 50FS ネルメッツォ 50FS
¥1,485
SOLD OUT
【視覚アピールと適性波動の両面アプローチ。渓流シンキングミノーのど真ん中】 水が音を立てて流れる渓流では、おとなしすぎる動きのルアーは、魚にその存在を気づいてもらえない。だから流れの中では、ヒラ打ち、ダートなどのアピールアクションを演出できるミノーが主流となる。 しかし、ヒラ打ち系のミノーにも弱点がある。 それは、アクションとアクションの間に、たとえコンマ何秒といえ必ずポーズが発生すること。 鋭くアクションするミノーを激しく追尾してきたが、突然Uターン……ルアーという物体の動きが止まる一瞬の間で、野生に生きる魚に、口にしてはならない異物と認識されてしまうから。 渓流魚との駆け引きで頻繁に起こる現象だ。 こんな状況を打破するために、徹底的に鱒達の反応をテストしながらつくり上げたミノーが、ネルメッツォ50FS。 トゥイッチング、ジャーキングで流れの中で視覚に訴えかけ反応させる。アクションの一瞬の間には、水に絡むように揺らめき、単なる物体が生命体「らしい波動」を発することで見切らせない。 視覚と側線(波動)の両方に働きかける要素を詰め込み、渓流における我々の釣りのど真ん中を行くシンキングミノー。だからネルメッツォ(Nel mezzo)。 Type:Fast Sinking Length:50mm Weight:5g