レターパックプラス・ライトは日時指定に対応しておりません。日時指定をご希望のお客様は他の配送方法をお選び下さいませ。
-
INX.label el SERA エルセーラ FXB-ES52UL+【衝撃の大特価!】
¥37,800
【最恐価格?!当店限定SP企画】 現行モデルのエルセーラ52を数量限定で大特価放出! 皆様に是非とも使って頂きたい素晴らしいロッドなので、限界まで...いやもはや売れば売れるほど赤字...(笑) エルセーラ52、気になっていた方はお早めに!! 【繊細さとタフさを同居させたパワーフィネス・ショート】 例えば、北海道の小規模河川トラウトゲームや、 南国諸島汽水域でのマングローブ・ジャングルゲームなど、精密なキャストアキュラシーに 加え、掛けてからのロッドパワーが問われるゲームのための1本。 また同時にワームリグによるボート穴撃ちメバリング、ボトムでのチヌ・キビレゲーム。 さらにゴロタムラソイゲームからテトラ穴撃ちゲームまで視野に入れた フィネス・バーサタイルモデルだ。 全長:158.4cm(5.2ft) 継数:3本 仕舞寸法:60cm 自重:80g ルアーウエイト:1〜7g ライン:0.3〜0.8(PE) ガイド:Kガイドチタン+ステン ブランク素材:4軸カーボン
-
INX.label Glissando72 グリッサンド72【インクスモデル Konbe-コンベ-】
¥63,800
【幻のグリッサンド72のセンターカット2ピースモデル】 釣具屋さんでは取り扱うことの出来ないグリッサンド72コンベが数量限定で入荷しました。 北海道では初となる取り扱いです。(全国でも数店舗しか取扱がありません...) インクスレーベルのグリッサンドは、クリアグリーンのブランクがカッコいいだけでなく、 持ち運びや遠征に最適な"センターカット2ピースモデル"になっています。 これ、今の時代めっちゃ重要ですよね! 担当はグリーン好きなのでブランクカラーに惹かれたのは言うまでもありません(笑) 【#2Section(バット側)】 オリジナルはコルクグリップだが、コンベではEVAと集積コルクのコンビネーションに。 グリップ長は36cm。 グリップエンド(石突き)は共にラウンド形状で傷付きにくく丈夫な硬質ゴムを採用。 グリップ前側のバット部にパワーファイトの際つかみ易いよう補助グリップ処理が施してあるのもTulalaらしいアイデアだ。 【#1セクション(ティップ側)】 ガイドの総数が13個の独特な小径多点ガイドシステムとなっている。 ジョイントには高級機に採用される事の多い、ベンディングを損ね難く見た目も美しいスピゴットフェルール(印籠継ぎ)を採用。 72はオフショアも視野に入れよりパワーファイトが出来るミディアムクラスのモデルとなっている。 Konbeは2Piece設計でキャストウエイトやリフトウエイトのパワーも2割弱程度下がるが、 対象魚のウエイト基準としては4〜6kgフィッシュ程度が楽しめる設計となっている。 【"Straw Guide Setting"について 】 "メインコンセプト" PEラインの持つメリットデメリットを把握し、飛距離、負荷分散、感度伝達など、メリットをトータルバランスで引き出すことができるガイドセッティング。 "モノフィラメント設計からPE専用設計へ" 現代の釣りにおいて、ナイロンやフロロカーボンに代表されるモノフィラメントのラインでは妥協せざるを得なかった点が、PEラインの出現によって劇的な変化を迎えました。しかしながらPEラインがいろんなフィッシングスタイルに多用されるようになっても、釣り竿のガイドセッティングは旧態依然のモノフィラライン仕様のままというのが実情です。従来のセッティングでは、せっかくのPEラインのよさが活かせず、デメリットにすらなる事があります。 PEラインは、張りがなくラインのクセがつかないことが特徴。モノフィラライン各種は進化したとはいえ、PEラインと比較して圧倒的に張りがあり、クセもつきます。そのラインの張りとクセの特性から、リングサイズを大きくし、ガイド数を少なく配置するのが従来方式。あくまでもこれらモノフィララインでの飛距離を優先していたからだと考えられます。 PEラインの場合、ガイド数を増やすことでリングへの摩擦抵抗を軽減するという逆転の発想が必要でした。 "PE専用のガイドセッティング開発を通して" これまで私は、いくつかの事業でPE専用設定のガイドのセッティングを担当させていただく機会に恵まれました。その中には有名になった製品、ガイドシステムも存在しています。 張りがなくクセがつかないPEラインは、数多くの小口径リングサイズを並べるセッティングが向いています。理由は、小口径リングだからリング間のラインのバタつきを抑えることができるからです。実際のフィールドで無風な状況はまずあり得ません。ガイド数が少なく大きいリングサイズだと、リング内とガイド間隔でラインが暴れてしまい、逆に抵抗になりライントラブルとなってしまいます。このため以前より小口径リングでガイド数を増やすPEのセッティングを作ってきました。 また小口径を多数セットすることにより、ブランクのパワーをより発揮できます。キャスティング時やフッキング時のブランクのパワーと感度のアップ、リフティングパワーアップ、さらに各ガイドのライン角度がスムーズになるので、リトリーブフィールがスムーズになり、誘いからファイティング時の無駄なポンピングが減り、バラシも軽減します。 こうして従来のセッティングから、従来製品の中にラインナップされた小口径製品を流用する形で、最初のPEセッティングが次々と生まれていきました。 "ストローセッティングへの進化" ストローセッティングは、PEラインが主流になりガイド素材の軽量化が推し進められた近年、従来の専用設計では妥協せざるを得なかった部分をトータル的に向上させたものです。 これにはガイドを生産するメーカーや世界中のアングラーのアイデアなど、携わった多くの方の努力や知恵が関わっており、当然私一人で成し得たものではありません。特にトップガイド製品の多様化やフランジ形状、トルザイト、SiC-S、アルコナイトといった選択肢の増加が、ニーズや価格帯に合わせたセッティングを可能にしてきました。 キャスティング時などに特にトラブルの多いティップにはガイドの形状とガイドポジションでトラブルレスなセッティングにしています。また、ランディング時もスムーズにラインシステムが入る工夫もできるようになりました。これら技術の向上により、過酷な状況でもストレスなく集中できるはずです。フリーフォール時などは、ラインの無駄なたるみがなくなるので、ラインの抜けもよりスムーズになっていることを実感していただけるはずです。 ガイド数が多く増えても従来の大口径型ガイドシステムと比較してロッドの自重は変わらず、場合によっては軽くなるモデルも多くなってきました。こうしたガイド開発の歴史とともに、キャスティングの飛距離もPE専用で制作してきた従来のセッティングより数%アップしています。敢えてデメリットをあげるなら、ラインを通すのが面倒なくらいです。老眼の方はとくに…。(笑 ※本品は双方共にオリジナルと同じブランク素材を使用した 「センターカット2ピース・ストローセッティングモデル」となります。 ※ガイドシステムはINX.Labelの開発チームのコンセプトを元に、前田製作所の手によって、一本ずつ適切にストローセッティングが施されます。 ※また、INXモデル【Konbe】は、オリジナル72のストローセッティングModelとは、ガイドタイプ・番手・個数などが異なり、またジョイントも印籠継ぎとなっています。 【72 Konbe】 全長:7フィート2インチ タイプ:センターカット 2ピース ジョイント:スピゴットフェルール(印籠継ぎ) 仕舞寸法:113cm リアグリップ長:36cm 自重:約164g ライン:PE2号、リーダー30lbまで キャストウエイト:5〜40g
