レターパックプラス・ライトは日時指定に対応しておりません。日時指定をご希望のお客様は他の配送方法をお選び下さいませ。
-
TULALA Glissando 72 mazume グリッサンド72マズメ
¥51,480
SOLD OUT
【Glissando72 mazume】 mazumeスタッフも以前から、”Glissando72”を愛用していました。 ”7.2ft レギュラーアクション ルアーウェイトMAX45g”というスペックは船上で波頭の高低差があってもティップが水面を叩く心配がなく、キャストやロッドワークも快適に行え、トップから底物まで幅広く使用していました。 不満があるとすれば1点だけ、 オリジナルのガイド径だと20lb以上の太いリーダーの糸抜けが悪いことだけが悩みでした。 mazumeは東京と福井県にそれぞれ船を所有しています。 海の状況によってターゲットが変わることは日常茶飯事です。 東京湾では、ランカーシーバスと対峙することもあれば、航行中にサワラが跳ね、急遽シーバスシフトからサワラシフトに変わることがあります。 さらに言うと潮を見てキャスラバで鯛を狙い、 凪が良ければ1mオーバーのシイラを狙いに行くこともあります。 福井では、シーバスと5kg以上のヒラマサがトップゲームで両立できるフィールドがあり、トップに反応が無ければライトジギングやタイラバ、テンヤで根魚にターゲットを変更します。 常に全ての状況を想定して専用ロッドを複数本用意していくのは現実的ではない。 そこでmazumeが思うボートロッドとしての最適を加えたのが、「Glissando 72 mazume」です。 【オリジナルGlissando72との違い】 ①ガイドセッティング トップガイド、#1~#3まで6口径、#4~は全てオリジナルと同じサイズ、セッティングです。 30lbリーダーが抵抗なく抜けていきます。 ②コーティング バットから元ガイドまではブラック塗装クリアコート、元ガイドから先はサンディング後、塗装なしのマットコートです。 ガイドが大きくなり重くなった分を、塗装を軽くすることでバランスを取りました。 バット部は重厚感があり、先端に向かうほど繊細さも持ち合わせています。 バットパワーがあるので、10kgクラスの大物にも力負けしませんし、ティップは繊細なので、東京湾のシロギス釣りでも「Glissando72 mazume」を愛用しています。 ③デザイン TULALAデザインとmazumeデザインが融合。 元ガイドのスレッドはmazumeレインボーカラーでワンポイントが効いています。 シーバスロゴのシルエットはmazumeが、顔はTULALAがそれぞれ作成。 Length:7.2ft Rod wt.:190g Lure wt.:4〜40g Action:Regular 継数:2本(グリップジョイント式)
-
TULALA Portamento73 -INUKSHUK- ポルタメント73 -イヌクシュク-
¥54,780
SOLD OUT
【すべての人力旅行者の為に】 飛行機、バス、カヌー、自転車…。 その手で世界中へと持ち運ぶための、パワースピニング。 ポルタメント73は、初期ツララのラインナップに存在した旧機種である、グリッサンド73の特性を継承したパックロッドです。4ピースのスピニングモデル。世界中の水域でカヤックからの釣りを楽しむ、海谷 一郎 氏の協力を得て”すべての人力旅行者の為に”というテーマを元に開発がスタートしました。 汎用性+携帯性。 ルアー釣りにおける最大公約数を優先。 アクションは、サーモンや東京湾でのシーバス等で求められるバットパワーはもちろん、 小さな根魚でも曲がるティップ、そしてマイクロスプーンから、ちょっとしたビッグベイトやキャスティング用のメタルジグまで1本で投げられる汎用性の高さを誇ります。 汎用性+携帯性。 ルアー釣りにおいての最大公約数を優先させ、不可能な場面を極限に減らしています。 Model:Portamento 73 Code:PS73 Action:R Length (ft):7'3" Folded Length (cm):60 Rear Grip Length (cm):35 Rod Wt. (g):206 Mono Line (lb ,MAX):16 PE (# ,MAX):2 Cast Wt. (g):7~60 Price (¥ ,税別) :49,800
-
TULALA ツララ Glissando90 グリッサンド90
¥50,380
SOLD OUT
【剛と柔、長距離戦に求められたバランスと繊細さ】 Glissando72をよりパワフルに、そしてショアからの遠投でも獲物を 仕留めるために必要となる飛距離の融合。 【TULALA至上最高の重量バランス、世界の海辺に向けるしなやかな弓矢】 グリッサンド73の後継機種とも呼ばれる90の登場。 しかしそのコンセプトのベースとなっているのは意外にもグリッサンド72であり、 よりパワフルに、そしてショアからの遠投でも獲物を仕留めるために必要となる飛距離の融合を目指しました。 あくまでグリッサンドの特徴である「柔らかなティップ」に「粘るベリー」、 そして「強靭なバット」はグリッサンド90にも受け継がれており、まるで滑らかな演奏の様なテーパーの移行を、失うことなく仕上げています。 バリトーノ93に匹敵する遠投性を求め、そこで開発の軸となったのがバットの太さとガイドの径口です。 これらのバランスを新たに見直すことでシーバスやイトウ、アカメといったメータークラスの魚に挑む事の出来るパワーと、繊細なティップによりしっかりと水の流れを掴みルアーをコントロール出来る操作性を兼ね合わせたロングロッドが誕生しました。 【北から南まで、あらゆるキャスティングゲームへ】 北のサーモンやイトウをベースにテストされたモデルですが、小規模から大規模の河川シーバス、ロックフィッシュなど使い方は様々です。15~30gのプラグがメインのシーバスフィッシングや、ビッグベイトゲームなども可能。 モンスターシーバスでも余裕をもってやりとり出来るブランクスはツララならでは。 Model:Glissando 90 Code:GS90 Action:R Length (ft):7'2" Folded Length (cm) :182 Rear Grip Length (cm):37 Rod Wt. (g):225 Mono Line (lb ,MAX):20 PE (# ,MAX):3 Cast Wt. (g):3~60 Price (¥ ,税別) :45,800
-
TULALA Clerus 810MH
¥47,080
SOLD OUT
【イトウ用ロングベイトロッド】 重く流れる川の中で、暴れるイトウを制御する為の長尺&ストロング。 "ルアー操作、やりとりの面でも有効な長尺レングス" ツララでは、タイメンイトウ用として発売している「エルホリゾンテ78」 をご存知の方も多いと思います。 イトウ狙いでは、エルホリゾンテ78のように太いラインを使える長く強靭なベイトロッドを使うメリットが多くあります。 北海道の河川は、中流域でも水量があり、重く鈍く流れるロケーションが多くあります。 そんな河川でヒットするイトウのパワーは思った以上に強く、流れに乗って走る魚を制御するバットパワーは必要不可欠。 加えて、8フィート10インチのロングレングスは、広大な河川で遠投する為にも必要となってきます。 "重いヘッドシェイクを吸収するしなやかなブランク" ロッド自体はツララらしく、魚を掛けるとしっかり曲がる設計です。 その狙いは、イトウの重いヘッドシェイクを吸収するという部分にあります。 張りのあるロッドだとヘッドシェイクを素直に受けてしまい、これがバラシの原因となるのですが、クレールス810MHはベリー部を張り過ぎず曲げる設計にすることによりバラシを極端に軽減させます。 しかし、バットを強靭に残すことにより、流れの中に潜むイトウにもパワー負けしないロッドが完成しました。 Model:Clerus 810MH Code:810CMH Action:RF Length (ft):8'10" Folded Length (cm) :179 Rear Grip Length (cm):36 Rod Wt. (g):178 Mono Line (lb ,MAX):25 PE (# ,MAX):3 Cast Wt. (g):~56 Price (¥ ,税別) :42,800
-
TULALA Clerus 411UL
¥43,780
【魚を釣る楽しさをという、原点回帰のロッド】 釣りは楽しいものでありたい。 そんな想いがカタチになったロッドがこのClerus411(クレールス411)です。 私の原点はイワナやヤマメをターゲットとする釣りでした。 その中でも、際立って楽しいと思えるのが「渓流ベイトフィネス」 渓流ベイトフィネスでは、手返しよく川をサクサクと楽しめるうえ、キャストは練習すればするほど上達していきます。 そんな渓流ベイトフィネスの魅力に取りつかれた方も多いはずです。 今まで狙えなかったような少し難易度が高いポイントで、 狙い通りにキャストが決まり、そこで魚がヒットする。 私自身も、上達するにつれて、その楽しさがどんどん増していったのを覚えています。 そして今も、このロッドを通じて、釣りや川の楽しさを実感しています。 Clerus411は、2g台のルアーをバックハンドキャストで 軽快にカバーやオーバーハングの奥に撃ち込むことが可能。 3~4gのスプーンやミノーがメインとなります。 リールはベイトフィネス用のリールを推奨。 バットパワーは強すぎず、あくまで15㎝から30㎝、 いわゆる「尺」をターゲットとするロッドです。 キャスト時のティップは、まるで生き物のようなしなやかさと柔軟さを持っています。 レングスも短すぎず長すぎず、渓流でのピンキャストを想定したレングスです。 ティップの柔らかさを利用すると、 キャストスペースが狭くても水面を叩く事もなくコンパクトにキャストが決めらます。 そして柔らかめのレギュラーテーパーで、 魚がヒットした時のロッドの曲がりが美しいのも特徴です。 私の目指したところは「魚を釣る楽しさ」 小さな渓魚との出逢いにも笑顔になれて、ファイト時に思わず笑顔が溢れるような釣りを楽しめるロッドです。 釣りをしていくうちに、いつしか「大きさ」を追求するようになり、 そう思えば思うほど「ストイックな釣り」に向かっていく。 それもいいけど、いつしかの幼い頃に釣った「小さな一匹」に、 もう一度出会いたくなるようなロッドにしたい。 そんな願いを込めて、製作に携わらせて頂きました。 Model:Clerus 411UL Code:411CUL Action:R Length (ft):4'11" Folded Length (cm) :121 Rear Grip Length (cm):19 Rod Wt. (g):84 Mono Line (lb ,MAX):6 PE (# ,MAX):0.8 Cast Wt. (g):2~7 Price (¥ ,税別) :39,800
-
TULALA Clerus 60ML
¥43,780
SOLD OUT
【小川義行プロデュース『トラウト・ベイト/強』】 メインターゲットは70センチオーバーのビッグトラウト 求めたのは強靭なフッキングパワーとルアー操作性そしてキャスティング性能。 【ビッグトラウトの硬い口を貫くフッキングパワー】 多くのトラウトアングラーの目標とする、70センチを超えてくるようなビッグトラウト。 彼らの口は硬く、容易にはフッキングが決まりません。 北海道の私たちがメインとしているターゲット、ブラウントラウトのビッグサイズに至っては特に硬く、これまでの年月、 その口周りへ確実にフッキングさせる張りとパワーを追求してきました。 更に、ブラウントラウトはカバーを好むので、そういったカバーや倒木等から魚を引き剥がすときに負けない太軸フックを使用する必要もありました。 そんな太軸フックでも確実にフッキングさせるということは、 ビッグトラウトをキャッチする上で最も重要と言っても過言ではありません。 また、この針の太さ、口の硬さのために必然的にベイトタックルを選んでいくことになって来ます。 流れのあるエリア、カバー、倒木など、難しいエリアに潜むビッグフィッシュに出会いたい。 出会った以上、確実な結果へと昇華したい。 そんな想いから、一期一会のメモリアルフィッシュを確実にキャッチできる要素をロッドに詰め込んだのが、TRUITE Clerus60ML「トリュテ クレールス60ML」です。 【ヘビーウェイトのミノーを思い通りにアクションさせる操作性】 流れのあるエリアなどで、「7センチ9グラム」から「9センチ18グラム」までのヘビーシンキングミノーを思いのままに踊らせる操作性が特徴です。 更に、14グラム以上のルアーでも、リフトアンドフォールなどを軽快にこなせるシャープさを兼ね備えています。 【ピンポイントへのキャスティング性能】 ショートレングスにより、ワンハンドのバックハンドキャストや、サイドハンドキャストを容易にし、狙ったポイントへ的確にルアーを送り込みます。 10グラム前後のウェイトが投げやすくはなりますが、慣れれば5グラム程度でも思い通りにキャストが可能。 鼻先までルアーを届けないと反応しないような、カバーの奥にいる老練なビッグトラウトにアプローチする為に必須のキャスティング性能を求めました。 Model:Clerus 60ML Code:60CML Action:R Length (ft):6'0" Folded Length (cm) :155.5 Rear Grip Length (cm):20 Rod Wt. (g):105 Mono Line (lb ,MAX):16 PE (# ,MAX):0.8~2.0 Cast Wt. (g):5~24 Price (¥ ,税別) :39,800
-
TULALA Sorcier 52UL
¥43,780
SOLD OUT
【そこで悩まなくていいのコンセプトを追求】 渓流スピニングにおいて必要な性能は、アングラーのスタイルによって異なります。 近年の流行は、ラインの進化もあって、主にトウィッチレスポンスなどを考慮したセンシティブなものが多くなり、使うルアー、スタイルへの指向性を絞ってしまうようになりました。 例えばPEとシンキングミノーの組み合わせ、などその方向に関しては、 非常に素晴らしいものがこの10年で見ても数多く登場しています。 しかしながら特化することによって、使えないことはない、 けれど偏ってフックアウトが多いルアー、フックが出て来たように感じます。 もう一つ、ルアーフックの多様性。 これはトレブルなら気にしなくてもよいのですが、ひと昔前とは異なり、 様々な価値観からシングルフックの種類も増え、 それぞれの軸径や形状によりフッキングスタイルを変える必要が起きるほどの多種多様なフックが登場し、他の釣りよりもアングラーを悩ませています。 なんてことのない話、それは釣り場が渓流だからです。 渡れるほど浅くなったと思えば突然の深い淵、砂防ダムから突然の激流に合流点、 さらにはワンキャスト内でもめまぐるしく有効水深が切り変わる。 こんな狭い森の中にとんでもなく沢山のシチュエーションが詰まった釣り場に、 専門性の高い竿では手出しができない場所が数多く生まれてしまうのです。 そんな中ソルシエ52ULは、少し鈍め、昔のテイストを追求しました。 ラインやフックなどの多岐に渡るシステムの違い、シチュエーション変化に対して、 『そこで悩まなくていい』がコンセプト。 スプーンからミノーへと、一投でチェンジできるルアーの幅、今日はじっくり行こう、 今日は手早く登ろう、といったスタイルの変化によるストレスをなるべく低減させる方向性。 TULALA自体の旅のコンセプトにも繋がりますが、それよりも実際の現場の紡ぎ出す、 一瞬一瞬の変化に翻弄されながらも対応し、 ずっと学び続けていけることこそが大切だ、と考えています。 【リップに水を掴ませる、粘りのあるトウィッチロッド】 鈍く設定した竿に、最低限どのような性能を持たせるか、からこの竿の設計は始まりました。 まずティップは他社のように繊細ではなくなったため、 感度はガイドセッティングに委ねられます。 一旦PE専用設計でおなじみのストローセッティングに振り、 得られる最大の感度を少しずつ削りながらフロロやナイロンでのキャストが可能なレベルまでガイドのサイズや種類、位置をつけた上で、合格点に達するブランクスを再度設計します。 懐かしい曲がり、に最新のパーツ。 まさにツララロッドらしい性格の渓流ロッドになれたと感じます。 これらガイドの再設定から、もちろん従来の流行よりも緩いカーブのブランクス設計を使用できるため、キャストの曲がり、粘り、強さに関しては単純に理想が追求できました。 そのほかのブランクスの特化ポイントしては水の掴み、だけです。 キャスト後のワンアクションから泳がせるためにややソフトなティップを持たせ、水流に負けない範囲で多くのミノープラグやスピナーの立ち上がりをあと押しします。 Model:Sorcier 52UL Code:52SUL Action:R Length (ft):5'2" Folded Length (cm) :140 Rear Grip Length (cm):10.5 Rod Wt. (g):66 Mono Line (lb ,MAX):~4 PE (# ,MAX):0.6 Cast Wt. (g):~5 Price (¥ ,税別) :39,800
-
TULALA Jazil63 medium FLIGHTEX
¥36,080
SOLD OUT
【世界的バーサタイルロッド】 ファビオ立川氏プロデュース。 ブラックバスを始めとしたオールラウンド。 【「Japan」×「Brazil」=「JAZIL」】 フライテクスのNEWシリーズ「ジャジル」が2021年より登場です。 ファビオ立川氏によりテストが進められたブラジルと日本の釣りが融合したバーサタイルロッド。 仕舞寸は84cm。 フライテクスシリーズ共通のグリップ脱着+2ピースのシステムを採用しています。 車や飛行機、その他公共交通機関での輸送が楽になる仕舞寸法です。 90年代のバスロッドをリスペクトし、リアグリップは23.5cmと短めの設計に。 野池のオーバーハングやバックスペースが無いような狭い場所で、サイドハンドキャストやフリッピングを多用するシーンに適した長さとなっています。 ミディアムクラスのレギュラーファーストは、あらゆるルアーに対応可能。 10g程度のトップウォーターから50gまでのビッグベイト まで使えるオールラウンダーに仕上がっています。 ティップはボトム系の釣りでも操作しやすい程度の張りがあり、 ラバージグやテキサスなどの釣りにも対応します。 Model:JAZIL 63M Code:JM63M Action:RF Length (ft):6'3" Folded Length (cm):84 Rear Grip Length (cm):23.5 Rod Wt. (g):198 PE (# ,MAX):4 Cast Wt. (g):10~50 Price (¥ ,税別) :32,800
-
M.M.A United 73M
¥51,480
【子供の頃に抱いたような夢を、大人になって叶える】 この一本でどこまでも。 格闘家、武蔵氏プロデュースの4ピースパックロッド。 【仕舞寸法60cm、バーサタイル4ピース】 M.M.A United 73Mは小型リールから3000番あたりまでをカバーする接近戦タイプ。 ギリギリ機内持ち込みにも可能なサイズです。 ガイドセッティングは前田製作所コラボの「ストローセッティング」システム。 パックロッドながら、バットまでのスムーズな力の伝達を可能にし、 不意の大型魚に対しても十分やりあえるパワフルなロッドに仕上がっています。 リアグリップはファイトも考慮し35cmと若干長めの仕様です。 ショアからでもオフショアからでも使える、まさに最高の相棒となれる一本です。 【MMA -MIXED MONSTER ATTACK- ブランドコンセプト】 入学祝いとして、初めてリール付きの釣具セットを手にしたのは、中学に入った時だった。 まだ知識がない俺は「このタックルで何でも釣ってやる!」と意気込んで海や川、 池に足繁く足を運ぶことになる。 それが自分の釣りの原点。 以来、現役時代は試合で練習が本格化してきても練習後釣りに行き、 トレーナーに怒られるほど。 最終的にはトレーナーまで連れて行ったくらい。 今のツララのメンバーとも釣りに出かけた。 それが格闘家時代の最盛期の精神面を支えていたと1つだと思う。 でもいつだって釣り場に着くと、「ホントに掛かったらどうしよう!?」 と、焦ったり、緊張するような大物と闘いたい。 この場所の主(ヌシ)を見てみたい。 ずっとそんな気持ちで釣り場に臨んでワクワクしていた。 こんな子供の頃に抱いたような夢を、大人になって叶える。 いい歳した大人が、っていわれるようなことも含めて、 全部ぜんぶ、大人になった自分の、義務なんじゃないか?と思う。 そんなわけで自然に竿を作ることを決めていたし、せっかくツララで魚の絵が入るのだから、 子供のころ憧れだったカジキの絵を入れたかった。 そのロッドは、侍が持つ刀の様に、この1本で目の前のどんな相手とも闘える! そんな気持ちになれるものにしたい。 これがMMAのブランドコンセプト。 今回第一弾として放つMMA 「United」シリーズは国内外の怪物魚と 闘いたくて開発したパックロッド。 強度を重視して機内持ち込みサイズには拘らず、 あくまでスーツケースや短いロッドケースなどに収まる範囲の4ピースに。 いずれも「シーバスロッドの曲がりと厚みを強くしたイメージ」をベースに、 4ピースでの強度低下を回避しながら開発。 パックロッドだから、と諦めたくはないから、 何年もかけてタフなロッドへと進化できてきたと感じる。 グリップ周りはシンプルで無骨に見えるかもしれないけど、 ああ、ホントに色んな魚と真剣に闘ってきた人の竿なのだな、と感じてもらえると嬉しいです。 武蔵 Model:M.M.A United 73 M Code:U73M Action:RF Length (ft):7'3" Folded Length (cm):60 Rear Grip Length (cm):35 Rod Wt. (g):231 Mono Line (lb ,MAX):- PE (# ,MAX):2 Cast Wt. (g):7~30 Price (¥ ,税別) :46,800
-
M.M.A United 90MH
¥54,780
【子供の頃に抱いたような夢を、大人になって叶える】 この一本でどこまでも。 格闘家、武蔵氏プロデュースの4ピースパックロッド。 【仕舞寸法74cm、河口、サーフ、磯などの遠距離モデル】 M.M.A United 90MHは、リール3000番から5000番までを基準に設計。 広範囲を様々なルアーで長時間探り続ける探索タイプです。 青物など、サーフでの大物とのファイトも考えて、グリップは長めの設計です。 飛行機などの離島遠征や、車移動での遠征など、様々なシーンでコンパクトに持ち運び頂けます。 【MMA -MIXED MONSTER ATTACK- ブランドコンセプト】 入学祝いとして、初めてリール付きの釣具セットを手にしたのは、中学に入った時だった。 まだ知識がない俺は「このタックルで何でも釣ってやる!」と意気込んで海や川、 池に足繁く足を運ぶことになる。 それが自分の釣りの原点。 以来、現役時代は試合で練習が本格化してきても練習後釣りに行き、 トレーナーに怒られるほど。 最終的にはトレーナーまで連れて行ったくらい。 今のツララのメンバーとも釣りに出かけた。 それが格闘家時代の最盛期の精神面を支えていたと1つだと思う。 でもいつだって釣り場に着くと、「ホントに掛かったらどうしよう!?」 と、焦ったり、緊張するような大物と闘いたい。 この場所の主(ヌシ)を見てみたい。 ずっとそんな気持ちで釣り場に臨んでワクワクしていた。 こんな子供の頃に抱いたような夢を、大人になって叶える。 いい歳した大人が、っていわれるようなことも含めて、 全部ぜんぶ、大人になった自分の、義務なんじゃないか?と思う。 そんなわけで自然に竿を作ることを決めていたし、せっかくツララで魚の絵が入るのだから、 子供のころ憧れだったカジキの絵を入れたかった。 そのロッドは、侍が持つ刀の様に、この1本で目の前のどんな相手とも闘える! そんな気持ちになれるものにしたい。 これがMMAのブランドコンセプト。 今回第一弾として放つMMA 「United」シリーズは国内外の怪物魚と 闘いたくて開発したパックロッド。 強度を重視して機内持ち込みサイズには拘らず、 あくまでスーツケースや短いロッドケースなどに収まる範囲の4ピースに。 いずれも「シーバスロッドの曲がりと厚みを強くしたイメージ」をベースに、 4ピースでの強度低下を回避しながら開発。 パックロッドだから、と諦めたくはないから、 何年もかけてタフなロッドへと進化できてきたと感じる。 グリップ周りはシンプルで無骨に見えるかもしれないけど、 ああ、ホントに色んな魚と真剣に闘ってきた人の竿なのだな、と感じてもらえると嬉しいです。 武蔵 Model:M.M.A United 90MH Code:U90MH Action:RF Length (ft):9'0" Folded Length (cm):74 Rear Grip Length (cm):41 Rod Wt. (g):312 Mono Line (lb ,MAX):- PE (# ,MAX):4 Cast Wt. (g):10~60 Price (¥ ,税別) :49,800
-
TULALA Monster Queen63
¥48,400
【FishArrow×TULALA コラボレーション!!ショートレングスのビッグベイトロッド!!】 ビッグペンシルベイトやビッグジャークベイトをしっかりとキャスト出来るパワーと PEラインの糸がらみを考えたガイドセッティング、胴の間でも水面を叩かないショートレングスは東京湾ビッグベイトボートシーバスにピッタリの一本。 ショートグリップ&ショートレングスのモンスタークイーン63は、 トゥイッチや連続ジャークを軽快にこなす操作性抜群のビッグベイトロッドです。 Model:Monster Queen63 Code:MQ 63 Action:R Length (ft):6'3" Mono Line (lb ,MAX):20〜30 PE (#):2~6 Cast Wt. (g):1oz~4.5oz Price (¥ ,税別) :44,000
-
BOMBADA×TULALA 【NEW】 Formiga47 フォルミーガ47
¥47,080
SOLD OUT
【ボンバダ最新作にして最軽量モデル、フォルミーガ47】 どれだけ気持ち良く、小さな魚、軽いルアーと真剣に対峙できるかを追求した、"1g"から投げれるウルトラスーパーライトショートベイトロッド。 特にティップは軽い力で気持ちよくルアーのウエイトが乗り、曲がりこんでくれるため、小さなモーションで狙ったポイントにルアーを打ち込みやすくなっております。 源流域でピンスポットを打っていく釣りにもオススメなモデルです。 モデル名の「フォルミーが」は蟻を意味します。小さくてもアマゾンの蟻は舐めたら痛い目を見る存在。その小さなフォルムに美しさと凶暴さを兼ね備えています。 他のボンバダシリーズ同様、ジャンルに捉われず、ご自由にお使いください。 Model:Formiga 47 Code:FC 47 Action:R Length (ft):4'7" Cast Wt. (g):1〜8 Price (¥ ,税別) :42,800
-
TULALA Staccato 810 MSS-HX
¥69,300
SOLD OUT
【"スタッカート血統"スタンダードシーバスロッド】 河川、港湾、サーフ、あらゆるロケーションに適合する スタンダードレングス&ミディアムクラス。 【"ミディアムクラス"シーバスフィッシングのスタンダード】 同時期に開発が進められていたスタッカート86の初期プロトをベースに、 パワーダウン&レングス延長を施し、日本のシーバスフィッシングに必要不可欠であるミディアムクラスのシーバスロッドとして開発されました。 10㎝クラスのミノーやバイブレーション、特に15~30gのルアーをストライクゾーンに設計。 最終的にウェイトMAX40gの中型プラッキング特化モデルに進化。 ミノーのジャークやトゥイッチ、トップウォータープラグなどの操作性も良く、止水域、流水域を問わない万能モデルとして仕上がっています。 【ガイドセッティングが引き出すブランクスの底力】 レギュラーサイズのシーバスからランカークラスまで不安なくやりとりができ、 テスト中にも97㎝のシーバスを橋脚周りからキャッチ。 障害物周りでも、魚をコントロールできるパワーを備えています。 120㎝のアカメもこのロッドでキャッチされていますが、 ターゲットはあくまでもレギュラー~ランカーサイズのシーバス。 しかし、不意の大物にも十分対応できるロッドとなっています。 前田製作所のガイド設計「ストローセッティング」の恩恵を受け、しっかり曲がって魚にパワーを伝えられる。これが、一見柔そうなロッドでも、橋脚周りのシーバスや、メーターオーバーのアカメなどと対峙できる秘訣なのです。 【PE専用ストローセッティング コンセプト】 "メインコンセプト" PEラインの持つメリットデメリットを把握し、 飛距離、負荷分散、感度伝達など、メリットをトータルバランスで 引き出すことができるガイドセッティング。 ストローのように細く、小さな力でスムーズに通り抜けるように。 ストローセッティングによる新しいPEフィッシングの世界を、 ぜひお楽しみいただけたらと思います。 Model:Staccato 810 MSS-HX Code:810MSS-HX Action:RF Length (ft):8'10" Folded Length (cm):137 Rear Grip Length (cm):38 Rod Wt. (g):198 Mono Line (lb ,MAX):- PE (# ,MAX):2 Cast Wt. (g):7~40 Price (¥ ,税別) :63,000
-
TULALA Groovy70S グルービー70S FLIGHTEX
¥32,780
SOLD OUT
【2ピース+グリップのPEセッティングによるULスピニングロッド】 安心感のあるウルトラライトロッド、という位置付けで渓流やアジング、メバリング等で親しまれてきた旧グルーヴィ70HS-L&80T-L(エクストリーム社)のスタンダードモデルを、 TULALAチームがフライテクステイストにアレンジ。 2ピース&グリップ+PEセッティングというコンパクト設計で、旅への利便性を向上させました。 【フィネス特化のソリッドティップ】 7フィートというスタンダードレングス+ソリッドティップにより、 繊細かつ取り回しの良いフィネスロッドに仕上がりました。 1g前後のジグヘッドを使うライトゲームや、3g前後のプラッキングなど、 グルーヴィ80Sより更に繊細なゲームをする時にオススメの一本です。 ベリーからバットはダル過ぎず、やや張りを残している為、 レンジの深いワーミングなどにもストレスを感じさせません。 かつ、不意の大物にも対応できるバットパワーを兼ね備えています。 魚種を選ばないスタンダードライトゲームロッド。気が向いた時にフラリと、 水辺に立ち寄るアナタの為の一本です。 Model:GROOVY 70S Code:GR 70S Action:F(Hard Solid-tip) Length (ft):7'0" Folded Length (cm):95 Rear Grip Length (cm):22 Rod Wt. (g):156 PE (# ,MAX):0.8 Cast Wt. (g):0.5~7 Price (¥ ,税別) :29,800
-
TULALA Portamento200B ポルタメント200B
¥49,280
SOLD OUT
【“楽しく”なんでも狙っていい竿】 旅の中で出会う、ちょっと大きな魚達へ 【曲がってくれる強めのベイトロッド】 ヨーロッパの大型魚パイクをメインに開発していた前作の「TravelCast200B」でしたが、 その強く粘るブランクはもう1段階強いターゲットも適性の範囲に収まるということがリリース後にわかってきました。 嬉しい誤算に対応するため、今回のリニューアルではガイド内径をわずかに大きくし、 太めのリーダーシステムの抜け性能の向上を図っています。 更に、グリップの長さやデザインも一新。ロッドのテイストとしては、 前作同様のオールドスクールなブランクの恩恵として 7g程度の小型プラグから 2oz(56g)のビッグベイトまでという幅広いキャストレンジを得ています。 予想外の展開こそ結果的に旅をエキサイティングなものにしてくれるもの。 その予想外の展開に対応するには、性能面で個性が強すぎる竿では諦めることも多くなりがちです。 必要とするのは強さと素直さ、すべては個性的な旅の為、強靭なブランクと定評を頂いていた前作に手を加えなかった理由です。 例えばジョイントドットの目的。何度もパスポートを塗りつぶした開発者の旅の経験が盛り込まれたロッドです。 例えば継ぎ目の目安にするジョイントドット、しかし本来の目的はシリーズ数本を雑然とケースに仕舞っている状態から、素早く目的のピースを選び出すため各モデルで色分けされた目印。 ガイドの位置や大きさ、果てはルアーキーパーの位置まで実は実釣性能と便利さの為に熟考されていたりします。 Model:Portamento 200B Code:PB200 Action:RF Length (ft):6'6" Folded Length (cm):56 Rear Grip Length (cm):25 Rod Wt. (g):141 Mono Line (lb ,MAX):25 PE (# ,MAX):2 Cast Wt. (g):7~56 Price (¥ ,税別) :44,800
-
TULALA Portamento200S ポルタメント200S
¥49,280
SOLD OUT
【“釣りの旅”ではなく“旅の中の釣り”に適した4ピース】 前作「Travel Spin Light 200」のコンセプトを受け継ぎ 旅的4ピーススピニングロッドがリニューアルして登場! 旅に登場するかわいいキャラクター達を一手に引き受けるのがこの200S。 例えばヨーロッパならパーチやブラウントラウト。 ジグヘッド~小型プラグまでを快適に扱え、 かわいいキャラクター達でもしっかり曲がって楽しませてくれます。 一見「弱め?」と間違えそうなスムーズな曲がりこそが同水域に棲む大型魚、 パイクがきても勝負が出来てしまう秘訣です。 【個性的な旅を支えるオールドスクールなブランク】 予想外の展開こそ結果的に旅をエキサイティングなものにしてくれるもの。 その予想外の展開に対応するには、性能面で個性が強すぎる竿では諦めることも多くなりがちです。 必要とするのは強さと素直さ、すべては個性的な旅の為、強靭なブランクと定評を頂いていた前作に手を加えなかった理由です。 例えばジョイントドットの目的。 何度もパスポートを塗りつぶした開発者の旅の経験が盛り込まれたロッドです。 例えば継ぎ目の目安にするジョイントドット、しかし本来の目的はシリーズ数本を雑然とケースに仕舞っている状態から、素早く目的のピースを選び出すため各モデルで色分けされた目印。 ガイドの位置や大きさ、果てはルアーキーパーの位置まで実は実釣性能と便利さの為に熟考されていたりします。 Model:Portamento 200S Code:PS200 Action:RF Length (ft):6'6" Folded Length (cm):55.5 Rear Grip Length (cm):24 Rod Wt. (g):101 Mono Line (lb ,MAX):10 PE (# ,MAX):1 Cast Wt. (g):1.8~10 Price (¥ ,税別) :44,800
-
TULALA Groovy60S グルービー60S FLIGHTEX
¥32,780
SOLD OUT
【6フィートのマルチスピニングロッド】 メバリングやアジング、ブラックバスやシーバスのバチパターンなど、 幅広いシーンで活躍しているGroovy70Sと80S。その二本のコンセプトをそのままに、 レングスを6フィートまで短くしたGroovy60Sが満を持して登場です。 7フィートではちょっとレングスが長いと感じてしまう狭い場所での釣りや、 足元の釣り、渓流など、6フィートのレングスを活かして攻略できるエリアは増える事でしょう。 【マイクロルアーから小型ミノーまで】 やや先調子のドライなティップは、1g程度の小さなルアーも扱える繊細さを持ちつつ、 ベリーはボトム操作が出来る程に張りがあります。 これにより、ワーミング、プラッキングどちらに対しても絶妙な操作感を生み出しています。 魚のバイトに対して素直に追従するティップと、フッキングパワーを確実に伝えるベリー、 Groovyシリーズの根幹を確実に形にした一本です。 PEセッティングでの飛距離も、レングスの短さを感じさせない程に伸びるのも特徴です。 似たような位置付けに、グリッサンド56を思い浮かべる方もいるかも知れませんが、 それに比べ、ティップからベリーはマイルド。 グリッサンド56との使い分けで遊べる幅もグンと広がるはず。 仕舞寸法81cmとコンパクトなので、車にも楽々入るほか、 公共交通機関での移動時にも持ち運びやすい長さです。 アジングやメバリングはもちろん、エリアフィッシングや渓流にもオススメのGroovy60S。 使い方は様々。休日のブラリ旅を最高に楽しむための一本が遂に完成です。 ガイドセッティング ガイドはPEラインでの飛距離と、 トラブル回避を考えたローアングルの小口径多連式セッティング。 これによってメイン位置のガイドがアルコナイト製でありながらもガイドの個体負荷を軽減し、手頃な価格でありながらも上位機種に引けを取らない性能を引き出しました。 ※壁などに当てやすいトップガイドはSiCになっています。 Model:GROOVY 60S Code:GR 60S Action:F Length (ft):6'0" Folded Length (cm):81 Rear Grip Length (cm):19 Rod Wt. (g):139 PE (# ,MAX):0.8 Cast Wt. (g):0.3~7 Price (¥ ,税別) :29,800
-
TULALA Glissando56 グリッサンド56
¥43,780
SOLD OUT
【小さなルアーで、大きな魚を】 グリッサンドにおけるこのコンセプトを持つ73、66、56という変則三部作の、 もっともライトなモデルです。 シャープな先調子+汎用性。渓流ロッドのような繊細な見た目のGS56は、 1gにも満たないようなルアーを操作することができる、 シリーズ内でも最もフィネスなULロッドに位置付けられます。 フワフワと小さいルアーを操作して、小さい魚を狙う竿にぴったりな細さを持ち、 実際にこなすことはできるでしょう。 ところが、GS56は少し違ったコンセプトから生まれてきました。 ひとたび握ればこの竿の目的は単なる小物狙いのロッドではないことが、誰にでも直感的にわかってしまうほど、胴に張りがあり、バット部に厚みがあるのです。 ティップはアジング用ロッドやエリアトラウト、 源流ロッドといったイメージどおりの柔らかなULタッチで、 ルアーの操作およびバイト時の針先の保持などに関しては、 おそらくご想像どおりのアクションです。 ルアーチョイスを軽く、小さく、ラインを細くしなやかにしても、 操作感をつかみやすくしています。 このためベイトでは扱えないほどの小さなルアーやゼロシンカージグヘッドといった空気抵抗を持つフィネスルアーを操作していくことができます。 Model:Glissando 56 Code:GS 56 Action:F Length (ft):5'6" Folded Length (cm):140 Rear Grip Length (cm):15 Rod Wt. (g):120 Mono Line (lb ,MAX):6 PE (# ,MAX):0.8 Cast Wt. (g):0.8~10 Price (¥ ,税別) :39,800
-
BOMBADA×TULALA 【NEW】 Tamandua56 タマンドア56
¥47,080
SOLD OUT
ボンバダ3年ぶりのニューロッド「タマンドア56」 とにかく軽く、バシバシとアクションが出来るロッドに仕上がっております。 シリーズを一貫して「ヤジロベエ理論」によるリール下重心により、 軽い力でハードなアクションを可能にするデザイン。 モデル名の「タマンドア」とはオオアリクイのこと。 自在にアリを絡め取る細長い舌と鋭い鉤爪、そしてトルクのあるボディというイメージ。 アマゾンで使用するための強度は当然。その上軽く、感度が高いためトップやミノー等ハードなアクションをさせる釣りはもちろん、ボトムの釣りまで国内外問わず様々な釣りに応用が効くモデルとなっております。 ジャンルに捉われず、ご自由にお使いください。 マスコットはレッドアロワナ。 リールシートは新型ACSによりコントロール性能をアップ。ダブルフットチタンSIC1~6、バット部は最新の8軸カーボンで強化されており、ヘビーデューティーな仕様となっております。 Model:Tamandua 56 Action:F Length (ft):5'6" Cast Wt. (g):7〜60 Price (¥ ,税別) :42,800
-
TULALA Monster Queen72
¥48,400
【FishArrow×TULALA 20周年スペシャルコラボロッド】 元祖ビックベイトロッド「モンスタークイーン」がしなりとネバりを兼ね備えた、 ツララブランクを纏い復活!! 「ライザージャック」「モンスタージャック」「モンスタージャッククローラー」などを キャストしやすく、操作性も両立させ使いやすく設計することで、 ビッグベイト専用ロッドとして完成しました。 ロッドデザインはツララ代表の小川氏に一任、魚と一緒に写真を撮ったときに 映えるアースカラーのブランクや、ツラライメージのワインディングチェックカラー などこだわりのデザインに仕上がってます。 グリップは脱着式になっており、移動時などには短くすることも可能です。 Model:Monster Queen72 Code:MQ 72 Action:R Length (ft):7'2" Mono Line (lb ,MAX):30 PE (#):3~6 Cast Wt. (g):1oz~5oz Price (¥ ,税別) :44,000
-
TULALA El Horizonte78S -10th Anniversary Custom-
¥50,380
SOLD OUT
【ツララ10周年記念限定モデル】 「元祖ツララ」エルホリゾンテ78のスピニングバージョン。 ツララ10周年記念モデルとして、2020年に限定生産されるエルホリゾンテ78s。 ベイトモデルのブランクはそのままに、オフショアキャスティングモデルとして テストされてきました。 エルホリゾンテシリーズ直系の粘りあるブランクスは、 南の島のライトキャスティング(タマン、ハタ系)や近海のブリ、 シイラなどのキャスティングゲームに最適です。 様々なプラッキング、ジギングに対応。 エルホリゾンテ78が持つ元々の汎用性はもちろん健在です。 15~30gの軽いプラグから、40g以上のポッパー、ペンシルなどにも対応。 テストでメインに使われたのは、20~40gのバイブレーションやトップウォーターです。 粘りのあるブランクスは、ルアーの抵抗をしっかりと受け止め、 ルアーアクションによる釣り人の負担を軽減します。 テストフィールドの石垣島では、15g程度のクランクベイトやミノーも使用。 ジグでは12~40gの使用がメインとなり、真下へのジギングも可能ですが、 どちらかといえばキャスティングの方が得意なロッドです。 粘りやパワーなど、ツララの起源とも言えるエルホリゾンテ78の良い部分を 凝縮したスピニングロッドになりました。 Model:El Horizonte 78 Code:EH 78s Action:RF Length (ft):7'8" Folded Length (cm):180 Rear Grip Length (cm):38 Rod Wt. (g): Mono Line (lb ,MAX):25 PE (# ,MAX):4 Cast Wt. (g):11~100 Price (¥ ,税別) :45,800
-
TULALA El Horizonte80 エルホリゾンテ80
¥50,380
SOLD OUT
【柔よく剛を制す】 足立貴志監修。 「PE3号で4ozまでのルアーを使って20kgまでの魚を狙う」ビッグベイトロッド。 【柔よく剛を制す】を目標に開発に励んで参りました。 釣りに必要な、キャスティング・ルアーアクション・フッキング・ ファイティング・ランディング…この5つの動作において、 4oz(120g)までのルアーをPE3号での使用感にこだわり、 20kgまでの魚をターゲットにするルアーフィッシングロッドです。 1番扱いやすい重さは2oz。 普段ナイロン・フロロラインで扱っているジョイクロ178・トビキチ・ タイニークラッシュ・ネコソギなどのルアー達をPEラインを使用し、 いつものバスフィッシングやシーバスフィッシングと同じ感覚に近いまま、 太軸の針を積んだビッグベイトの能力を引き出して、 夢のターゲットとの出会いをより確実なものにします。 軽いルアーにおいてはブルーオーシャン90・ラパラCDJ11・ ワンテン110といったミノープラグが扱いやすいミニマムウェイトになるよう セッティングしてあります。 国内・海外遠征を問わず、中・遠距離戦で活躍する相棒となってくれることでしょう。 Model:El Horizonte 80 Code:EH 80 Action:R Length (ft):8'0" Folded Length (cm):130 Rear Grip Length (cm):35 Rod Wt. (g):265 Mono Line (lb ,MAX):25 PE (# ,MAX):3 Cast Wt. (g):10~120 Price (¥ ,税別) :45,800
-
TULALA El Horizonte70 2019モデル
¥47,080
SOLD OUT
【ヘビーパワー・レギュラーファーストテーパー】 先調子ファーストテーパーの竿と、胴調子レギュラーテーパーの竿では メリット・デメリットが相反してきます。 これらのちょうど中間のテーパーを採用する事によって、 使えるルアーの幅が圧倒的に増え、素直で使い易い竿になります。 しかしながら一部のルアーアクションに対しての専門性は低下してしまいます。 では、数本で沢山のルアーチェンジを求められる海外釣行はどうでしょうか。 ライトゲームとウルトラヘビーゲーム以外は、あらかた何でもこなせるこのロッドが 1本あることによって、その他の専門性の高い竿の穴を埋めることができます。 アクション重視のショートロッドや超遠投用のロングロッドなどと組み合わせる事によって、遠征でのルアーゲームがより楽しくなることを約束いたします。 具体的には、9cmミノーから4ozビッグベイトまで幅広いルアーを扱う事が可能となります。 遠征釣行のヘビーバーサタイル。 海外を含めた遠征釣行に一本だけしか持っていけないとしたら私は迷わずこの竿を選択します。目指したのは遠征ヘビーバーサタイルの決定版。 学校の通知表に例えるならば、オール4で体育だけ5という存在。 7フィートという長すぎず・短すぎずという全長に柔軟なティップ部と強いバッド部を セッティングしたヘビーアクションのレギュラーファーストテーパーは、 驚くほど広いルアー使用範囲と、13kgのトーマンをカバーから引き剥がすファイティング能力を持ち合わせています。 ボート・オカッパリなどフィールドを選ばない汎用性は遠征の強い味方です。 その中でも特に東南アジアに広く生息する大型のジャイアントスネークヘッド には決定版と言える竿となっております。 Model:El Horizonte 70 Code:EH 70 Action:RF Length (ft):7'0" Folded Length (cm):130 Rear Grip Length (cm):32.5 Rod Wt. (g):219 Mono Line (lb ,MAX):30 PE (# ,MAX):6 Cast Wt. (g):7~120 Price (¥ ,税別) :42,800
-
BOMBADA×TULALA 【NEW】 Kupuasu48 クプアス48
¥47,080
SOLD OUT
クプアスー48は、渓流ルアーで使用する数gほどの小さなルアーを、 まるで生き物のように操ることが可能です。 小さなルアーには、小さな魚から大きな魚まで、選択が難しいほど掛かり、 その中から得たヒントを鍵に、その場所に潜む大きな魚へと挑む糸口を掴んでいく釣りへ移行することが簡単になるのです。 Model:Kupuasu 48 Code:KP 48 Action:RF Length (ft):4'8" Cast Wt. (g):3〜20 Price (¥ ,税別) :42,800