レターパックプラス・ライトは日時指定に対応しておりません。日時指定をご希望のお客様は他の配送方法をお選び下さいませ。
-
Monster Kiss DearMonster MX-9S
¥65,890
【守備範囲を一気に増やす1本、MX-9S】 オフショアキャスティングロッドのモバイル化...では面白く無い、 モンキスなりの欲しいを詰め込んだパワフルスピニング! 【ディアモン第2弾となるスピニング設計モデル、MX-9S】 MX-7Sユーザーからの熱烈な「もっとパワフル&ロングな1本を...」の声、 オフショアユーザーからの「MX-8+をスピ二ング化を....」の声。 ココにモンキスなりの想いをコレでもか!と入れ込んだ、そんな1本です。 試行錯誤の末出来上がったMX-9Sを手にして、フィールドで使って、魚をとって感じたのは 「この1本で守備範囲が一気に増える」そんな釣り旅の発展性と余裕。 「得意の多さより、苦手の少なさ」は共通にレングス&パワーをスープアップ 世界中どこに行っても使えるハイパワーレンジ、釣りの守備範囲を広げる1本に仕上がりました。 サケ釣りから、釣り堀、ビックペンシルゲームから、スタージョン、ナマズ系に、人気のアジア釣り堀まで!ブリ、ヒラマサからセイルフィッシュまでどんとこい。 このパワーレンジのロッドでは困難だったコンパクトさも兼ね備え、出張ついでのブンサムラン...なんてのがいよいよ現実的になってきました。 無論、オフショアでのキャスティングでも必要十分なスペックに着地 (MAX120g程度、6号PEラインを上限にお考えください。) ロッドの性能とモバイル性能が齎してくれるのは 「いつかを今に、夢を現実に、釣りたいじゃなくて釣る」 ビックゲームドリーマーに贈る1本! Length:8’6”ft Power:エクストラヘビー Action:レギュラーファースト Lure capa:15~120g Line capa:~PE6号 Leader capa:~150lb Weight:255g 継数:6 仕舞寸法:50cm トップガイド:10mm リールフット以下:48cm(シマノ製6000番装着時) 【ディアモンスター共通構造(のべ竿を除く)】 ・50cm以下仕舞寸 ・グリップ互換 ・並継ブランク ・Wフットガイド 【M「X」シリーズ特記構造】 ・分割可能グリップ ・ステンテスSiCガイド ・Wラッピング
-
Monster Kiss Shinkirow SIX SENCE "シックスセンス" 58/63MS
¥48,400
"シックスセンス"はベイエリアのボート攻略に特化して 開発されたマルチファンクションモバイルロッドです。 "58モード"ではストラクチャーゲームにおいてショートレングス活かし、 プラグはもちろん、メタル系ルアー等をタイトに打ち抜くことが可能。 "63モード"はボートキャスティングゲームでのシーバスやクロダイ、 根魚等の魚種・メソッド共に幅広く対応します。 また、グリップ・セパレート部にエクステンションシャフトをジョイントした"63ジギングモード"では港湾部の小型回遊魚からマダイ、タチウオ等のバーチカルゲームにもアジャスト。 ベイゲームを1本で攻略できてしまう革新的モデルです。 Length:5’8″- 6’3″(2段階変長) Power:ミディアム Action:レギュラー Lure weight:Max30g Line:~PE2号 Weight:114–131g 継数:6 仕舞寸法:50cm
-
Monster Kiss Shinkirow AITHRIA "エスリア" 88/92MHS
¥59,400
SOLD OUT
"エスリア"はモンスターシーバス狙いで開発された、 野心的なマルチファンクションモバイルロッドです。 60gまでのルアーをフルキャスト可能なミディアムヘビークラスのブランクパワーは、ストラクチャー絡みのシーバスはもちろん、更なるビッグターゲットにも対応。 ウェーディングを考慮した短めのグリップを出発点としてバランスを整えた"88モード"は、 シーバスロッドとしてはショート&ストロングな設計で、抜群のキャスタビリティと軽快なロッドワークを可能に。着膨れする状況でも快適な取り回しを実現します。 "92モード"は巻きの釣りやレングスを活かした戦略にお使いください。 Length:8’8″- 9’2″(2段階変長) Power:ミディアムヘビー Action:レギュラーファースト Lure weight:Max60g Line:~PE2.5号 Weight:192–205g 継数:7 仕舞寸法:50cm
-
Monster Kiss DearMonster MGX-∞S
¥68,200
SOLD OUT
「Dear Monster」ブランドの設立から10余年。 開発スタッフおよびユーザー諸氏の年齢層の上昇、および数年に及んだパンデミックをきっかけに、世界への旅マインドを有したアングラー達が視野が拡大。 週末や大型連休など、比較的短期間でかつ計画的移動が可能な日本国内に、世界の辺境と同等のロマンを求めた結果として「MGX-∞S」は誕生した。 その名にルーツを示す通り“「MX-∞」のスピニングリール仕様が欲しい”、という着想から開発がスタート。新たに開発した、よりトルクフルなブランクを柱に「ディアモンスター(仕舞50cm以下・共通径)でありながら、これまでのディアモンスターの枠に収まらない」ロッド群として、定番MXシリーズにミドルネーム“G”を追加、MGXシリーズを新設する。 2本付属するティップ(替え穂)は、単純なレングス変化や、破損時のバックアップではない。標準ティップ(長い方)を基準とすれば、より短く硬いティップに交換することで抵抗が大きなルアーの疲労感が軽減し、のみならずルアーアクションにキレを生み出すなど、釣趣を一段上のステージへ押し上げる。なお「Dear Monster」と印字されたベリー部で既存のディアモンスターシリーズとの互換性、拡張性を保持。モバイルロッド専門の先駆ブランドとして、“モバイルロッドだからこそできること”を、改めて世に問う。 文字通り、可能性は∞(無限大)。MGXの“G”は、巨大魚を意味するGIGAS/ギガスの“G”。コロナ禍の日本に始まった、“GIGAS”という物語は、世界の海へ、最果ての辺境へと続いていく。 Length:7’10”ft/8’3”ft(替え穂付属) Power:アンスタンダード(規格外) Action:レギュラー Lure capa:~300g Line capa:~PE10号 Leader capa:~200lb 自重:430/435g 継数:6 仕舞寸法:50cm トップガイド:16mm リールフット以下:50cm
-
Monster Kiss HUNTERS HT-∞∞
¥46,200
SOLD OUT
卓越したタフネス性能と、ブランク共通径が可能にした拡張性で 海外遠征に定番化した「Dear Monster」。 一方「Dear Monster」であるがゆえに出来ないことを追求するブランドが「HUNTERS」だ。 “「HUNTERS」は「Dear Monster」の廉価版ではない”、そのコンセプトを象徴する 「HT-∞∞ “Gamechanger”」は、モデル名が示す通り「Dear Monster」最強モデル「MX-∞」より太いバット径を有し、より“強い”ロッドだ。 一方で、“強さ”と“硬さ”はまた異なるもの。 よりしなやかなブランク特性は、「HUNTERS」らしい、曲げて獲る一本に仕上がっている。 「ルアーを扱うショートロッドと、エサ釣り用のロングロッドと、1本でアマゾンの釣りを完結させること」、目指したのはいわゆる“ゴーテン”と“ロクハン”の融合。 ブランク3ピース&グリップという「Dear Monster」シリーズ定番の“ゴーテン”(“6”系統)から、フロントグリップ部を追加して“ロクハン”までレングスが可変する。 “強靭なバットと繊細なティップの融合”なんて、聞き飽きたコンセプトは求めてはいない。 “強靭なバットに強靭なティップ”……サブネーム“Gamechanger”が体を成す、既成概念をひっくり返しかねない問題作だ。 【HT-∞∞】 Length:5’10”ft/6’6”ft(2段階変長) Power:アンスタンダード(規格外) Action:レギュラー Lure capa:20~1kg Line capa:~PE12号 Leader capa:~200lb 自重:310/375g 継数:4/5(2段階変長) 仕舞寸法:50cm トップガイド:10mm、オールWフット・Wラッピング仕様、TCS18 トリガー以下:38cm
-
Monster Kiss MZ-6S (Dear Monster)
¥84,290
SOLD OUT
"究極の1本"を目指した、ディアモンスターのスピニングロッドの極致が「MZ-6S」だ。 「40cm以下仕舞寸」を代表に、"Z"シリーズの全ての特性を踏襲し、 スピニングロッドにおけるこれまでの常識ではあり得ない「Wフットガイド」 「シングルラッピング」設計を採用して、新しい常識を提示する。 また、ディアモンスターシリーズとしては初の"替え穂"を付属。 ディアモンスターであること(オールWフットガイド)を大切にしながらも、 ディアモンスターではできなかったこと(シングルフットガイド&シングルラッピングによる高感度)を実現した。 ……以下数字が苦手な方は読み飛ばしてほしい。 同じ“Z”シリーズの「MZ-7」との相補性が、“Z”シリーズで世に問いたいモバイルロッドの現在到達地点。 グリップ挿入部分の統一径はディアモンスターシリーズの従来通りとして、 新たにティップとバットも共通径で設計。「MZ-6S」「MZ-7」の2本で、計算上はティップ3種、ベリー2種、バット2種、リールシート2種、リアグリップ2種、以上の組み合わせにより、3×2×2×2×2=48種類のセッティングが可能になる。「MZ-6S」のリールシート部の上下入れ替え(アップロックまたはダウンロック)まで考慮すれば、3×2×2×(2+1)×2=72種類の多様性を獲得。実用性の高いバランスでも、2本から50セッティング以上が可能になった。 「MZ-6S」の登場で、“最終到達地点Z”は、新たなる地平へ。 Length:5’8”ft/替え穂装着時:5’10”ft Power:ミディアムライト Action:ファースト/替え穂装着時:エクストラファースト Lure capa:1~20g Line capa:~PE2号/替え穂装着時:~PE1号 Leader capa:~50lb/替え穂装着時:~20lb Weight:100g/替え穂装着時:100g 継数:7 仕舞寸法:40cm トップガイド:5mm/替え穂:4mm リールフット以下:約20cm(アップロック)、約22cm(ダウンロック) <ディアモンスター共通構造(のべ竿を除く)> ・50cm以下仕舞寸 ・グリップ互換 ・並継ブランク ・Wフットガイド <Zシリーズ特記構造> ・40cm以下仕舞寸 ・分割可能グリップ ・チタンフレームガイド ・トルザイトリングガイド(トップガイドのみSiCリング) ・シングルラッピング ・段差レングスブランク ・サンディング&無塗装ブランク処理
-
Monster Kiss DearMonster MX-5S
¥59,950
Length:5’4”ft Power:ミディアムライト Action:レギュラーファースト Lure capa:1〜15g Line capa:~PE2号 Leader capa:~50lb Weight:105g 継数:5 仕舞寸法:50cm トップガイド:5.5mm リールフット以下:約25cm(ダウンロック使用時) <ディアモンスター共通構造(のべ竿を除く)> ・50cm以下仕舞寸 ・グリップ互換 ・並継ブランク ・Wフットガイド <M「X」シリーズ特記構造> ・分割可能グリップ ・ステンレスSiCガイド ・Wラッピング 【ディアモンスタースピニング設計モデル第3弾MX-5S】 5.4ftのショート&ライトスピニング。 いわば、MX-7Sの弟分、ライトスピニングモデル。 渓流からボートゲーム、SLJまでコレまで欲しかったライトなパワー帯をカバー 感覚でいえばMV-55をもう一段階ライトにさせた感覚。 ながらもディアモン共通の強靭なブランクドラグと併用することで想定外のターゲットのファイトも余裕でいなします。 ディアモンスター共通のWフット、Wラッピング、全並継構造を採用 ここまで聞くと非常に硬い、ゴツいスピニングを想像されるかも...ですが、 堅牢剛健な構造は輸送時や藪漕ぎのなどでの破損対応、破断強度を向上させるため。 国内の酷所から海外遠征まで、楽しむと釣獲性能を両立してくれる1本。
-
Monster Kiss HUNTERS HT-7/8
¥44,000
SOLD OUT
【上手いヤツよりアツい奴に使って欲しい】 遠征シーンの中心の学生や20代前半、 “いつか”を虎視眈々と狙うアングラーへ必要十分以上の性能とローコストを両立。 ディアモンではやれなかった、(やらなかった)機構&構造を導入し開発したHUNTERS。 グラスコンポジットブランク 、可変長ブランク、印籠継構造、 シングルラッピング、ストレートグリップ.... ディアモンでは封じていた製法を放り込み仕上げていったため、 HUNTERSは同じパックロッドながら、コンセプトから素材、 製法全てが DearMonsterとは異なります。 つまり DearMonsterの下位モデルではなく、全く異なる思想のロッドシリーズ。 HUNTERSの看板を担う HT-6/7と HT-7/8、最大の特徴は3つ。 1、強靭、高負荷に対応しつつ幅広い守備範囲を持つブランク(グラスコンポジット構造) 2、幅広いシチュエーションに対応する可変長ブランク( HT-7/8は1本で全長7ft~8ftに可変) 3、遠征に持ち込みやすい50cmアンダーの仕舞寸法 【グラスコンポジットブランク】 強度確保とキャストレンジの拡大を目的とし、24tカーボンをメインにしたグラスコンポジットブランクは強烈に粘りつつもコシの効いたバットを持つファストレギュラーアクション、 パワーファイトでも魚に追従しビッグサイズのルアーを使用してもバラしを大幅に軽減。 低負荷時から素直に曲がるブランク特性は、力むことなくキャストが可能、 ベイトリールに不慣れな方でもバックラッシュを軽減。 ブランク強度は50cmクラスのパックロッドとしては驚異的数値の60度検品で10kgリフトアップをクリア、ディアモンにも引けを取らない破断強度を実現。 【可変レングスブランク】 1本の竿で2通りのレングスを作り上げることが可能。幅広いシチュエーションに対応可能。 ロングレンジ対応の“8”セッティングはシマノ200〜300サイズのベイトリールでキャスト可能な範囲を下限に 4ozクラスまでを常用可能、6oz程度を上限に快適にキャストが可能。 長さを生かして足場の高いエリアや、ビックフィールドにマッチ。 メガドッグ、コノハなどのビッグペンシルも投げ切れるパワー感。 大型ルアーを使用したパイクフィッシングからラインメンディングの必要なぶっ込み釣り、 ど遠投ゲームまで対応。テスターの辻&菅野がムベンガを手にしたのもこのセッティング! “7”セッティングはパワー感はそのままに1ftショートとなったことで、 ビックベイトのショートジャークフロッグゲームなどの繊細な仕事を行いやすく、 まさに振り回せるストロング仕様。 雷魚ゲームから、パプアンバス、タライロンなどのド級のパワー自慢にぶつけて欲しい! キャスト精度を出しつつ大型ルアーを打ち込んでいく、ボートなどでスペース制限がある中でも魚に主導権を渡さず押さえ込むような場合にアジャストできます。 なお、しなやかさが際立つ HT-6/7の“ライト7”に対して、 図太くどっしりとした安心感でありながらティップを上げて本当に遠慮なく操作していける HT-7/8の“ストロング7”セッティング 同じ7ftでも別物の性格をしています。(なお、2機種は完全別設計ブランクです) 【細かな部分にも徹底してこだわってます】 コスメについてもシングルラッピングにより振り抜きの軽快さ、 ガイド破損時には修理費用を軽減。 ストレートグリップはブランクレングス変更となっても 体格問わずグリップポジションを確保します。 コレらの仕様はコストダウンを狙った構造でもありながら、 汎用性の高さと適応範囲の広さに寄与、実売価格をグッと抑えながらも ディアモンに勝るとも劣らないバーサタイル性能を実現しました。 EVAグリップは一般的なロッドと比較し硬度を1段階上げ、耐久性と感度を向上。 ビックファイト時にグリップに指がめり込んでいく、そんな不安要素も排除。 ビックフィッシュとのファイト時に体への負荷を抑えるBRC19をロッドエンドに装備。 ワカモノから“いつか”の1尾を夢見るクロウトまで、そんなハンターズに贈る1本 不意のビックフィッシュにも不安なし! 【HUNTERS HT-7/8】 レングス:7.0ft-8.0ft アクション:エクストラヘビークラス キャストウェイト(推奨):10~100g ライン(推奨):PE4~8号 ロッドウェイト:約210g(7t-5pc)~約250g(8ft-6pc) 仕舞寸法:50cm (6pc) グラスコンポジットブランク(順並継、印籠継構造を併用) FUJI ECSグリップ、ダブルフットガイド&シングルラッピング
-
Monster Kiss HUNTERS HT-6/7
¥41,800
SOLD OUT
【ワカモノ、学生、上手いヤツよりアツい奴に使って欲しい】 我々の理想や想いを注ぎ込んだ “DearMonsterシリーズ” 満足いかない限りリリースしないし、欲しいものしか作らない。 その結果はコストに跳ね返っていた、当たり前だ。 今後、国内外遠征シーンの中心になっていくであろう若年層(学生や20代前半、ましてやその下の世代)に遠慮なく使ってもらえるような価格帯、必要十分以上の性能...そしてディアモンではやれなかった、やらなかった機構&構造を導入したモデル、ソレがHUNTERS。 グラスコンポジットブランク 、マルチレングスブランク、印籠継構造、シングルラッピング、ストレートグリップ... ディアモンでは封じていた製法を放り込み仕上げており、コンセプトから製法、 工場から仕上げに至るまで、同じパックロッドながら全てが DearMonsterと異なります。 つまりDearMonsterの下位モデルではなく、全く異なるモノ。 HUNTERSの看板を担う HT-6/7と HT-7/8、この2モデルの最大の特徴は 1、海外で使っても問題ない強靭なブランク(グラスコンポジット 構造により補強) 2、幅広いシチュエーションに対応する可変長ブランク( HT-6/7は全長6ft~7ftに可変) HUNTERSシリーズはカーボン素材をメインにグラスで 補強を行う思想でグラスコンポジット製法を採用。 (基本的にはカーボン素材のカラーが全面に出るブランクスです。) ベーシックなカーボンシートをメイン素材に採用し、グラス素材でフォローアップ。価格不相応なレベルの強度を実現(10kgリフトアップクリア) 全体的にピーキーさより扱いやすさに竿の性格を設定しています。 スムーズかつ素直なブランク特性、ルアーの重量が容易にブランクに乗るため、ブランクが自然に曲がり、自然に復元するのでベイトリールのキャストに不慣れな方もバックラッシュを抑えたキャストが可能。 可変レングスブランクにより、1本の竿で2通りのセッテイングが作成可能。 リールやスプールの変更で幅広いシチュエーションに対応。 ベーシックな“7”セッティングは70サイズのベイトリールで キャスト可能な範囲を加減に 2ozクラスまでを不安なくキャスト可能。 キャスティングゲームの標準レングスとなる7ftのレングスで巻物から打ち物まで幅広く対応。 トーマン、バラマンディといった海外釣行の入り口になる対象魚はもちろん、 国内でもバス、シーバスといった繊細な仕事までをカバー。 “6”セッティングは一気にバランスをショート化したことで、 南米で多用するショートジャークゲームにはもちろん、 小型ボートやカヤックやゴムボなどで取り回しの良いセッティング。 ルアーに対して操作入力を行う釣りに、ショート化することで感度の向上も狙っていけます。 正直初めての海外遠征はこの1本で不足はない! (と、言い切れるくらいに性能は追い込みました) コスメについてもシングルラッピングにより軽快な振り抜きを実現、ストレートグリップによりグリップポジションに迷わないこと...コレらの仕様はコストダウンを狙った構造でもありながら、汎用性と実用性の高さ、適応範囲の広さに寄与。 高硬度EVAグリップは感度向上、ビックファイトでも 指がめり込まず長く使える耐久性にも寄与しています。 ロッドにかける予算があれば旅に出たい、現地で釣りを1日でも多く楽しみたい! そんな若きハンターズに贈る1本! 修理費用も抑え、遠慮なく使える設計に! モンキスが全力でワカモノをの背中を押す、そんなロッドシリーズです。 【HUNTERS HT-6/7】 レングス 6.0ft-7.0ft可変 アクション:ヘビークラス キャストウェイト(推奨):7~60g ラインクラス(推奨):PE2~6号 ロッドウェイト:約180g(6ft-4pc仕様)~約215g(7ft-5pc仕様) 仕舞寸法:50cm(5pc) 10kgリフト検品クリア グラスコンポジット ブランク(並継、印籠継構造を併用) FUJI ECSグリップ、ダブルフットガイド&シングルラッピング採用 硬質高感度EVAストレートグリップ 専用ロッド バッグ付属
-
Monster Kiss HUNTERS HT-6×4S "Backpacker"
¥44,000
SOLD OUT
【ハンターズシリーズに4段階変長のスピニングモデルが登場】 HUNTERSシリーズの2段階変長システムから、更に加速するべく その2倍となる4段階変長をHT-6×4Sで新規に開発。 4段階変長システムは「5.7ft〜6.0ft〜6.7ft〜7.0ft」のレングスにトランスフォームする。 レングスを自由自在に変更することで小規模河川の渓流ゲームから、中規模河川、 港湾ボートゲームまで、あらゆる魚種とフィールドに対応。 張りの強いカーボンとトルクと粘りを有するグラスを黄金比でハイブリット。 コンポジットシャフトは柔軟性に富み、バラしを徹底軽減し、軽量から重量級ルアーまで 幅広く使用することが可能です。 国内のライトゲームから海外釣行の酷使に耐えうる、規格外のバーサタイルスピニングロッドがここに完成。 スピニングロッドに悩んだらコレだ! 【HUNTERS HT-6×4S】 レングス:5.7ft,6.0ft,6.7ft,7.0ft アクション:レギュラーファースト キャストウェイト:3〜28g ライン:PE0.8〜2号(リーダーMAX 40lb.)
-
Monster Kiss DearMonster MX-39
¥59,950
SOLD OUT
Length:3’9”ft Power:ウルトラライト Action:レギュラーファースト Lure capa:3〜15g程度 Line capa:~PE2号 Leader capa:8~12lb程度 Weight:86g 継数:4 仕舞寸法:35cm モンスターキスの創業10周年を記念した2022年限定モデルが「MX-39」だ。 3フィート9インチのディアモン史上最短最柔のリミテッドロッドは、「X」の“2文字系”。 耐久性重視の“1文字系”プロパーモデル(SiCリング・ステンレスフレームガイド搭載)とは異なり、操作性を重視したチタントルザイトガイドを搭載。 一方「X」の血筋として、このクラスのライト&ショートロッドのガイドセッティングでは他に類を見ない全ダブルフット・ダブルラッピングを採用。 「フィールドの最奥部にまで入り込み、過酷な環境が想定されるロッドだからこそ、耐久性を求めないことは有り得ない」と、バッグの中で長時間揺られる行程や、凍結といった気候条件など、実釣性のその先にまで配慮。岩場での高巻きや藪漕ぎに際し、万一の転倒・滑落の際にも破損リスクを最小限に抑えられる安心感は、すなわち身体の安全にも貢献し、結果として釣りに没頭できる環境を創出する。 誰よりも遠く、熱く、楽しく……この10年間、おそらく人類史上最も多様なフィールドを経験したモンスターキス。その旅の思想を、3’9”レングスを出発点に具現化したロッドが「MX-39」である。
-
Monster Kiss DearMonster MX-7S
¥59,950
SOLD OUT
Length:7’4”ft Power:ミディアム Action:レギュラーファースト Lure capa:3〜50g Line capa:~PE3号 Leader capa:~70lb Weight:160g 継数:6 仕舞寸法:50cm トップガイド:5.5mm リールフット以下:約32cm <ディアモンスター共通構造(のべ竿を除く)> ・50cm以下仕舞寸 ・グリップ互換 ・並継ブランク ・Wフットガイド <M「X」シリーズ特記構造> ・分割可能グリップ ・ステンテスSiCガイド ・Wラッピング ディアモンスターシリーズに初めてラインナップされたスピニングリール専用ロッドが、「MX-7S」だ。唯一無二のスピニングロッドとして究極的な汎用性が模索されたブランクは、経験に根ざしたパワー感とテーパー設計で、小物から大物まで、岸からボート、淡水から海水まで、ディアモンスターシリーズの中でも随一の汎用性を持つ。このパワークラスのスピニングロッドとしては極めて珍しい、全ガイド「Wフットガイド」「Wラッピング」セッティングは、携行・使用時に絶大な安心感をもたらすヘビーデューティー仕様。「分割可能グリップ」構造は、トリガーの無いスピニングリールシートにおいて頭一つ抜けた拡張性を発揮し、ダウンロック仕様とアップロック仕様で、他モデルとグリップ互換せずとも1本の内に2仕様にトランスフォームする前代未聞のロッドに仕上がった。 旅に1本しかロッドを持っていけないなら……「MX-7S」を選んでおけば、間違いない。